
シェアハウスのメリットは、生活費が格段に安くなることです。
家賃や光熱費を他の人にも払ってもらうため、周辺の物件よりお金がかかりません。
複数人で住むことが前提なので、部屋のスペックも高いです。
リビングやダイニング、キッチンなどの共有スペースは広めで、個室まで用意されています。
冷蔵庫や洗濯機などの生活に必要な家具は最初から揃っているので、初めて実家を出て独立した人にもおすすめです。
最近ではシェアハウスをさらに活用してもらうために、引越し時の敷金や礼金をなしにしている物件も増えています。
また孤独を感じないのも大きなメリットです。
家に帰れば誰かしらがいるので、話し相手には苦労しません。
特に女性は1人暮らしだとセキュリティの面で不安を抱えやすいですが、シェアハウスなら仲間に囲まれて安心感があります。
1人で過ごしたい時は個室があるため煩わしさはなく、寂しい時や交流を深めたくなったら共有スペースに遊びに行くだけで孤独を埋められます。
シェアハウスはいろいろなメリットがあるために、これから一人暮らしを始める人も入居しようと思っている人が多いのかもしれません。
防犯面などを考えても魅力的です。
特に女性は心強いかもしれませんが、デメリットのことも考えなくてはなりません。
知らない人たちと共用スペースを利用しますから、順番待ちしないといけないことがあります。
トイレやお風呂は自由に使うことができません。
お風呂は住民同士で話し合って順番を決める必要があります。
台所も他の住民と一緒に使うこともありますし、一人で使いたい場合は他の住民が使っていない時間帯でないといけません。
他にもそれぞれのシェアハウスでルールがあるはずです。
ゴミ出しだとか共用スペースをどう使うのかなど様々です。
また、他の部屋の住民が夜遅くまでうるさくすることがあるかもしれません。
住民同士で話し合ってルールを新しく作ることもあるでしょう。
このようなデメリットについても考えておく必要があります。